ウォーロン 【レビュー】ウォーロンはDLC買う程面白いのか 評価や感想など ウォーロン フォールンダイナスティのレビュー。DLC(ダウンロードコンテンツ)が実装されたので、本編のクリア後の参考になればと思って書きました。現時点ではかなり辛口のレビューになってしまいましたが、アプデで改善していってほしいです。 2023.07.17 ウォーロン
ゲーム 8Doorsのレビュー 評価と感想をクリア後に記述 8Doors: Arum's Afterlife Adventureをクリアしたのでレビュー。翻訳に多少難がある以外は目立った不満もない良作メトロイドヴァニア。ただしスイッチ版では恐ろしいデータ消失の不具合が長期間放置されました。 2022.08.23 ゲーム
ゲーム リトル ノア 楽園の後継者のレビュー 評価と感想 2Dローグライトアクションゲーム、リトル ノア 楽園の後継者のレビューと感想。かつてあった同名のスマホゲーと、キャラクターや舞台に共通点があります。ただしジャンルは全く違うものへ変わりました。楽しく遊べる良作に仕上がっていると思います。 2022.06.29 ゲーム
ゲーム Salt and Sacrificeのレビュー 評価と感想 2Dダークソウルと言われたアクションゲームの前作から、雰囲気と難易度は引き継ぎ、更に新たにオンラインマルチプレイが追加されました。特定のボスを繰り返し倒して素材を集め武器を作る、モンハンのようなシステムが追加されたのは大きな変更点です。 2022.05.17 ゲーム
エルデンリング エルデンリングの攻略は筋力特化(脳筋)がおすすめな理由 ステ振りで脳筋をおすすめする記事。エルデンリング(ELDEN RING)を筋力重視攻略でクリアしました。筆者は大槌メインでしたが、必要技量を確保すれば、他にも重厚派生で多くの武器で遊べます。ステータスの割り振りがカツカツにならないのが強み。 2022.04.01 エルデンリング
ゲーム ラビリビ(Rabi-Ribi)のレビュー 評価や感想など 個性的すぎるビジュアルと怪しすぎる紹介文が目立つゲーム、ラビリビのレビュー。ぱっと見だと紳士向け要素が強すぎるけれど、中身は出来の良いメトロイドヴァニア+弾幕避けゲームです。大量のやりこみ要素も特徴。 2022.01.19 ゲーム
ゲーム メガトン級ムサシのレビュー 評価と感想をクリア後に記述 トレハン要素のある3Dロボットアクションという本作。こつこつやりこみ理想の機体を作り上げていくのが楽しいです。ランダムで特殊効果が付く武器集めの他、それらをカスタマイズ、回路による強化、パイロット自身の成長要素も。オンラインマルチプレイ有。 2021.11.14 ゲーム
ゲーム Skul: The Hero Slayerのレビュー 評価と感想 2Dローグライクアクション、スカール(Skul: The Hero Slayer)のクリア後レビュー。スケルトンのスカルは、頭蓋骨を取り換えることでその持ち主に変身可能。頭蓋骨の能力に相性の良いアイテムを取捨選択し、自己強化するのが楽しい。 2021.11.08 ゲーム
ゲーム Dreamscaperのレビュー 評価と感想をクリア後に記述 悪夢の中を突き進み、弱い自分に打ち克ってもう一度歩き出そう。そんなローグライトアクションゲーム、Dreamscaper(ドリームスケイパー)のレビューです。筆者も相当な陰キャなので、主人公キャシディの苦悩が他人事に思えませんでした。 2021.10.25 ゲーム
メトロイド ドレッド メトロイド ドレッドの攻略 全体マップ付きチャートとボス対策など メトロイド ドレッド【Metroid Dread】の攻略。全体マップに進行ルートを線で書き込み、目的地順に番号を振ったチャートを作成。隠しアイテムの取り方やボスの倒し方も書いてあります。このページにはアルタリアとカタリスのマップがあります。 2021.10.16 メトロイド ドレッド