メトロイド ドレッド ダイロン、バルエニア、エルンのマップ

メトロイド ドレッド【Metroid Dread】攻略 ダイロン、バルエニア、エルンの全体マップとチャート ボス戦解説もあり メトロイド ドレッド

メトロイド ドレッドのエリアの内、
ダイロン、バルエニア、エルンの攻略チャートと全体マップです。
進行ルートをおおまかに線で表して目的地順に番号が振ってあります。
ボス戦の解説もしてあります。

アルタリア、カタリスのマップページはこちら

フェーレニア、ガヴォラン、ハヌビアのマップページはこちら

全エリア全体マップ画像のみのページはこちら

スポンサーリンク

ダイロンのマップとチャート

白〇はアイテム。
赤い番号は特殊能力が取得できる場所。
一部の巨大なだけの部屋は、
ゲーム内より省略して繋げてある場合がある。

メトロイド ドレッド【Metroid Dread】ダイロンの全体マップと進行ルート

(21)カタリスのマップ(20)からここへ来る。
進んですぐに行き止まりかと不安になるが、
最初の部屋の上の方から下方向に壊せるビームブロックが隠れている。
近くに今は壊せない隠しブロックもあるので紛らわしい。

(22)ここから先は停電しているので、
先に奥で電源を入れないとビームゲートなどが開かない。
ミサイルカバーが無いほうのビームゲートの下に、
撃つと壊せるビームブロックがある。

(23)ここで停電している箇所の電源が入れられる。

(24)ワイドビームが取得できる。
ワイドビームカバーの破壊と、
ワイドビームボックスの移動が出来るようになる。
ボックスの移動はチャージして撃たないと駄目。

(25)E.M.M.Iゾーンを通りながら一旦カタリスにあった、
ワイドビームカバーのあったゲートを目指すために戻る。
途中のワイドビームボックスが動かせるようになった為、
カタリスに戻れるようになっている。
カタリスのマップ26へ。


(37)カタリスのマップ(36)からここへ来る。
右に進んで高温ゾーンに入って先へ進む。
アクセスステーションを通過して、
E.M.M.I.ゾーンに入ったら右上に進むのが正しい。
1個目のビームゲートを通ったら、
ディフュージョンビームを使って通る場所を過ぎ、
その後に左からE.M.M.I.ゾーンを抜ける。
通電していない部屋に出るので、
開いているゲートを道なりに通って進む。
マップステーション通過後に少し進むと、
通電させるためのデバイスがある。

(38)ここのインタラクティブデバイスで辺りに通電させられる。
デバイスからすぐ右下の隠し通路を通り、
先ほど停電の為に通れなかった右上方面に向かう。
ミサイルカバーのあるゲート。

(39)ボムを取得できる。
モーフボールランチャーをボムで起動できるようになるので、
部屋を出るとあるトータルリチャージステーションから、
すぐ左下のビームゲートを通って先へ進む。

(40)モーフボールランチャーをいくつか通って進む。
しばらくは分かれ道もほとんどない状態が続く。
ここのシャトルからは新しいエリアであるバルエニアへ行ける。
バルエニアのマップ(41)へ。


(45)バルエニアのマップ(44)からここへ来る。
ここからダイロンのセントラルユニットへ向かう。
途中E.M.M.I.に追いかけまわされて鬱陶しい。
ぐるぐるとまわれる場所は豊富にあるので、
ファントムクロークでのかくれんぼよりも、
ゴリ押し回避の方が早いかもしれない。

(46)セントラルユニット戦。
ここも今までと大差ないので難なく倒せると思う。
セントラルユニットを倒したらこのエリアのE.M.M.I.を破壊する。
ここでのE.M.M.Iは高速で近寄ってくるので、
細い通路を通って顔を出したところなどを狙うと良い。
E.M.M.Iを破壊するとスピードブースターを取得。
一定距離の助走の後に高速で突進し、
敵への攻撃やスピードブースターブロックの破壊が可能。
スピードブースター中にはシャインスパーク状態になれて、
効果時間中に任意の場所から発動出来て、
これでもブロックの破壊が可能。
シャインスパークはモーフボールの状態からの発動や、
射撃とジャンプのボタン同時押しで空中での発動も出来る。

スピードスターブロックが隠れている箇所は、
分かりやすくひび割れている場合が多い。
壊せる場所を壊して進んでいくと、
マップを大きく横断して右端に達することになる。

(47)スピードスターブロックを壊していくと、
このテレポータルまで来ることが出来る。
ここからアルタリアにもう一度寄ることになる。
アルタリアのマップ(48)へ。


(51)アルタリアのマップ(50)からここへ来る。
すぐ近くにあるモーフボールランチャーで上へ。
ランチャーの出口から左上にある、
スピードブースターブロックを壊して進んでも、
グラップリングビームブロックのせいで進めなかった箇所を進む。

(52)ここから新しいエリアであるフェーレニアヘ行ける。
フェーレニアのマップ(53)へ。


(56)フェーレニアのマップ(55)からここへ来る。
イベントで開いた進路はバルエニアにあるので、
一度は通ったマップを横断して上側のバルエニア行きシャトルを目指す。
ついでに通り道に取り残したアイテムがあるようなら、
マップを確認して簡単に取れそうなものは取っていくといい。

(57)ここから再びバルエニアに向かう。
バルエニアのマップ(58)へ。

ダイロンの回収が難しい隠しアイテムの場所

下記の2箇所はいずれもスピードブースターを併用しての、
壁キックとジャンプで回収するアイテムで、
取得が難しい。
スピードブースター壁ジャンプのコツは、
壁キックの瞬間は移動スティックを倒す必要がないこと、
着地の瞬間に一瞬走るような感覚で、
進行方向にスティックを倒しておかないと止まること、
壁キックの軌道がジャンプボタンの押す長さで、
微妙に高さが変えられることの3点。
詳細はカタリスのマップのページでもくどくど書いてあります。

ダイロンの取得が難しい隠しアイテムの取り方その1

ダイロンのマップ左上にある☆印のエネルギーパーツ。
△の印からスピードブースター準備段階で走り出す。
最初のジャンプ前にはブースターが発動。
行き止まりを壁キックで帰ってきて、
上記のように壁キックとジャンプを繰り返し、
◇印でシャインスパーク準備状態になる。
着地前からスティック下に倒しっぱなしでスパーク準備状態になれる。
そこからスペースジャンプを使って〇印の位置まで行き、
シャインスパークを発動する。
スペースジャンプが無くても取れるが、
その場合は一番上までブースター壁キックで到達しないと駄目なので、
なかなか難しい。

ダイロンの取得が難しい隠しアイテムの取り方その2

ダイロンのマップ真ん中やや左下、☆印のミサイルプラスタンク。
△の印からスピードブースター準備段階で走り出す。
ジャンプ前にはブースターが発動。
1マスの高さしかないブースターブロックは、
スライディングで壊して抜ける。
そのまま上記のように壁キックとジャンプを駆使して、
シャインスパークは使わずにブースターのままアイテムに到達。

スポンサーリンク

バルエニアのマップとチャート

白〇はアイテム。
赤い番号は特殊能力が取得できる場所。
一部の巨大なだけの部屋は、
ゲーム内より省略して繋げてある場合がある。

メトロイド ドレッド【Metroid Dread】バルエニアの全体マップと進行ルート

(41)ダイロンのマップ(40)からここへ来る。
ここからもほぼ1本道に近い状態がしばらく続く。
水中に沈んでからは部屋内をぐるっと回る必要はあるが、
登れる足場を探し、モーフボールの通路などを進んで先へ。

(42)フラッシュシフト取得。
高速移動で敵の上を飛び越えるのによく使う。
踏むと閉じるシャッターの上を通過できるようにもなった。
ここからすぐ左上の方にシャッターがあるので、
一旦戻ってシャッターを通って次へ進む。

(43)この付近の左右に1箇所ずつある、
細胞のようなオブジェクトを壊すと、
付近の水位が下がって水に浮かぶ足場の位置が下がってくる。
下がってきた足場を使ってさらに先へ進む。

(44)このシャトルからダイロンに行ける。
来た時とは別の場所。
ダイロンのマップ(45)へ。


(58)ダイロンのマップ(57)からここに来る。
シャトルから出てすぐ、強風で進めなかった場所を、
スピードブースターで通過する。

(59)イベント後に進路が開通した場所がここ。
マップステーションを通りつつさらにマップ上部へ。

(60)マップ左上のマグネットの壁を経由して、
グラップリングビームで進んだ後に、
スルーブロックを落ちるとボスであるドロギーガ戦。

ドロギーガの倒し方解説

敵の攻撃方法は大きく分けて3種類ほど。
2色の弾を3つ、上からゆっくり降らせてくる攻撃と、
足元を触手で2回なぎ払う攻撃と、
それよりも少し幅の広いサムスへの触手攻撃。
水中で戦うことになる為に、
こちらの機動力に難がある状態で対峙することになる。

赤と青の2色の弾を上から3つ降らせてくる攻撃は、
赤い弾は壊せないので避けるしかないが、
青い弾は壊せるのでその下に移動して上を向き弾を壊して、
安全地帯を確保する。
少しダメージを与えると赤い弾が増えるが対処法は同じ。

触手での足元への2回攻撃は、
部屋上部にあるマグネットへの退路が絶たれた後で、
こちらに触手が攻撃する前にプルプルと震える。
この震えた動きを合図にして、
ピョン、ピョンとタイミングよくジャンプして避けよう。
最初はダメージを食らうかもしれないが、
触手攻撃のタイミングが分かってこれば避けられる。

もう1種類の触手攻撃は攻撃範囲の幅が広く、
ジャンプで避けることが出来ない。
これは上部のマグネットが塞がれない為、
この攻撃の予兆である2本の触手が絡まっていくのを確認したら、
マグネットの下に立って真上にグラップリングビームを撃って避ける。

敵にダメージを与える方法については、
まずは部屋の天井の真ん中についている管のような部分を攻撃していく。
しばらく攻撃を当て続けると敵がダウンするので、
すぐ後ろにある丸いスイッチを集中攻撃で起動する。
すると水位が下がるので、
上のマグネットを使って敵の向こう側へ降り、
もう1つあるスイッチも起動させてさらに水位を下げる。
ここまでを敵がダウンしている間に手早く終えると、
中央の弱点が露出するのでここを攻撃しよう。
しばらく攻撃していると触手で反撃してくるが、
ここがメレーカウンターのタイミングとなっている。

(61)ボス撃破後は次の新しいエリアであるガヴォランへ行ける。
ガヴォランのマップ(62)へ。


(83)ガヴォランのマップ(82)からここへ来る。
すぐ左下から水中に入り、
スペースジャンプを使ってマップの左端へ。
マグネットの壁につかまって通路を開ける箇所がある。

(84)撃つと壊せるピンクのオブジェクトがある。
これを壊したあとに奥に見えるグラップリングブロックを壊し、
そこから進んでいく。

(85)一旦こちら側に来て、オブジェクトを破壊し上の通路を作る。

(86)この場所では何回かチャージビームでオブジェクトを破壊した後、
最後にグラップリングブロックを壊してガレキを下に落下させる。
下部で地形が変わっているので開いた進路へ進む。

(87)グラビティスーツ取得。
水中でも普段と変わらない動きが出来るようになり、
低温環境とマグマでダメージを受けなくなる。
ガレキが落ちてきた場所をジャンプで上がっていき、
水から出たら右へ。

(88)ここから久しぶりにアルタリアへ戻る。
アルタリアのマップ(89)へ。


(98)アルタリアのマップ(97)からここへ来る。
エレベーターからすぐのアクセスステーションを左に出て、
スクリューアタックブロックを壊して上へ。

(99)ロボット鳥人兵士二匹と戦闘になる。
戦い方は前に出てきた2匹と変わらない。

(100)ガヴォランへ戻る。
ガヴォランのマップ(101)へ。

バルエニアの回収が難しい隠しアイテムの場所

バルエニアの取得が難しいアイテム入手方法その1

バルエニアのマップ下部の☆印のミサイルプラスタンク。
まず△印の位置の足場の端から、
スピードブースター準備状態で走り出す。
1個目の◇印でシャインスパーク準備状態になる。
近くのブロックを壊してあると助走距離がギリギリで、
何回も落下してしまうかもしれないが頑張る。
その後1個目の〇印の所まで来て、
ビームブロックの上に乗ったあとにモーフボール状態へ。
ここでボール状態のまま一回目のスパークを左斜め下へ、
坂道に乗るように発動する。
坂道に当たる時に移動スティックを坂道側に倒しておくと、
シャインスパークではなくスピードブースターを発動した状態に戻って、
坂道を上がっていくことが出来る。

ボールのまま進んで1ブロック分の狭い通路を抜けたら、
ボール状態解除ボタン(初期状態ならZL)を押して、
通常状態に戻りながら走り、
2個目の◇印の位置でもう一度シャインスパーク準備状態になれる。
急いで2個目の〇印の位置まで移動して2回目のスパーク発動。

スポンサーリンク

エルンのマップとチャート

白〇はアイテム。
赤い番号は特殊能力が取得できる場所。
一部の巨大なだけの部屋は、
ゲーム内より省略して繋げてある場合がある。

メトロイド ドレッド【Metroid Dread】エルンの全体マップと進行ルート

(66)ガヴォランのマップ(65)からここへ来る。
それほど大きくないマップ。
まだ破壊できないビームカバーで進めないところは、
すぐ近くにボムブロックがあるのでそっちから進む。

(67)プラズマビーム取得。
通常ビームが敵を貫通するようになり、
さらにロボットの敵にも攻撃が通るようになる。

(68)プラズマビームカバーが破壊できるようになったので、
これを壊して進んでいくとすぐにボス戦がある。
鳥人兵士戦へ。

鳥人兵士の倒し方解説

通常のビーム連射も効果があり当てやすく有効。
最初の敵の攻撃は2種類。
接近してきて槍を回転させた後に突いてくる攻撃と、
壁キックのジャンプをした後にこちらめがけて突き刺し落下攻撃。

突き攻撃は攻撃前に、
ゆっくり槍をくるっと回してからの突きの為、
フラッシュシフトで簡単に後ろに回れる。

壁キックの後の落下攻撃も、
必ず壁キックで攻撃を知らせてくれる親切仕様なので、
こちらも簡単に避けられる。

敵の顔が醜悪に変わった後は、
宙がえりのようなモーションの後の突進突きと、
壁にくっついて吠えた後に画面中央への落下攻撃の後、
落下地点から左右に攻撃が広がるという、
この2種類の攻撃内容に変わる。

攻撃の対処法は似たようなもので特にやることは変わらない。
落下攻撃の後に左右に広がる攻撃をジャンプで避けるのが増えただけ。
落下攻撃は追尾ではなく必ず部屋の中央にするように変わっている。

敵にとどめを刺すときが特殊で、
敵の体力を削りきると特殊なアングルへと変わり、
この時にメレーカウンターを2回連続で決めて、
とどめを刺す仕様になっている。
失敗すると反撃を食らって、
またしばらく敵の体力の削り直しになる。

(69)ここでまたガヴォランへ戻る。
ガヴォランのマップ(70)へ。

スポンサーリンク