メタリックチャイルド(METALLIC CHILD)の攻略ページです。
おすすめ武器やカスタムとMCスキル、
ボスでの戦い方やフロアを進める上でのコツと、
特殊な為に苦戦する人が多いであろう、
乗り物ステージの進め方についても書きました。
METALLIC CHILDを各システムに分けた攻略
チュートリアルがゲーム開始時しか見られないので、
基本的な部分の解説と、
その後武器種ごとの特徴と強み、
ボスと道中の攻略を書き、
最後に苦戦する方が多そうな、
乗り物ステージとバーチャルミッションについてまとめました。
操作方法についての基礎知識など
小型の敵は掴んで投げ飛ばすことが出来る。
こちらの攻撃を当てると必ず怯み、
向こうが攻撃しようとしていても中断させられる。
中型の敵は通常は掴むことが出来ない。
耐久力が若干バランスが悪いレベルで高い上、
こちらの攻撃でも怯まずに攻撃を継続する為、
敵の攻撃パターンに合わせてコツコツHPを削る必要がある。
ソード&シールドで通常攻撃を連打してバッテリー回復しつつ、
ガードしながら戦うのがいい。
通常攻撃が弾かれる敵はシールドが付与されている。
通常攻撃ボタンを押しっぱなしにした後離すと、
チャージ攻撃が出るのでそれなどで割れる。
敵に特定のスキル攻撃を当てたり、
掴んで投げ飛ばすと敵に青い下カーソルが出るダウン状態にできる。
この時にさらに掴みを当てるとダウン攻撃となり、
通常より高いダメージが出ているのを確認できる。
それとは別に英語表記でテイクダウンと表示が出ている時は、
掴み攻撃がテイクダウン攻撃に変わり、
これでとどめを刺すと必ず敵がコアエッセンスをドロップする。
コアエッセンスはレベルアップの為の経験値的な物。
ミニコアのインストールなどでも増える。
戦闘中に武器を変更するとスキルを撃ちながら使用武器が変わる。
このときのスキルはバッテリーを消費しないという特徴がある。
普通にスキルを使った後のスキル動作中に、
この武器変更によるスキルを繋げることを、
チェーンスキルという。
威力が大幅に上がっている。
一度戦闘中に武器変更すると、
しばらくは変更できないので連発は出来ない。
武器変更可能までの時間は画面左上の方にマークが出る。
攻撃動作のキャンセルについて
ガントレットとハンマーはローリングによる回避、
ソード&シールドはその場でのガードによって、
このゲームでは大体どの動作中でも動作をキャンセルできる。
ただしローリングの後は一瞬隙があり、
ガードはその場から動けない。
(ローリングはすぐ攻撃を出すとローリング攻撃になり、
硬直は無くなる)
他の動作キャンセル方法にジャンプを使う手がある。
ジャンプは地面を這う種類の攻撃をかわす手段だが、
各武器の通常攻撃中に出すことで攻撃の隙が消せる。
注意点があって、ジャンプでキャンセルできるのは通常攻撃のみ、
更にジャンプ攻撃→通常攻撃と繋げた場合は、
この通常攻撃をジャンプでキャンセルすることは出来ない。
じゃあこんな制限の多い行動が何に使えるのかというと、
ローリングの硬直が嫌な時や、
ソード&シールドはその場でのガードしかできないので、
ジャンプをローリング代わりにつかって移動が出来たりする。
3種類の武器の特徴、おすすめ武器など
どの武器種も弱いということはない印象。
初期装備の武器のスキルもどれも優秀。
通常では掴んで投げることが出来ない中型の敵には、
ソード&シールドが安定する。
おすすめ武器はスキルの動作時間が短くて隙が少なくかつ強力なもの、
威力以外の有用な点があるものを多く選んだ。
筆者の武器使用率は剣>ガントレット>ハンマーで、
その為おすすめも剣が多くなっている。
ガントレット
通常攻撃はダメージを与えつつ小型の敵を運搬できて、
敵の群れから対象の1体を引きはがしつつ倒せる。
初期装備武器でのアッパーカットは隙の少ない1発で小型の敵をダウンさせられて、
そのままダウン攻撃に繋げられるので使い勝手がいい。
ダウン攻撃後に少し後方に飛びのくが、
これはメリットにもデメリットにもなる。
ガントレットのおすすめ武器
ビッグフィスト
初期装備の武器。
アッパーカットは1発でダウンが奪えて使いやすい。
トゥームストーン
単発攻撃のスキルで隙が無い上威力が高く、
更に敵を浮かせてダウン状態にできて追撃が可能。
エレクトロフィスト
スキルは使いやすいモーションで、
更に継続ダメージも与えられる。
フィストオブセブンスター
ぼこぼこに殴れて気持ちが良い。
モーションも素直。
ハンマー
一撃の威力は他より高め。
通常攻撃は威力は高いが鈍重でやや使いにくさはある。
チャージ攻撃の射程が優秀で、
かなり遠くから瞬間的に間合いを詰めての一撃を繰り出せる。
すぐにローリングでヒットアンドアウェイか、
そのまま初期装備武器のスキルでの一撃→ダウン攻撃で、
小型の敵は大体倒せる火力が出せる。
これをメインの動きとして立ち回ると楽。
ハンマーのおすすめ武器
ぶっちゃけ今のところ、
初期武器のビッグハンマーのスキルが一番使いやすい。
D‐マカ
ドローンが呼び出せるのでサブ武器として持つと役立つ。
ソード&シールド
通常攻撃はハンマーと同じく、
小型の敵の運搬しながらダメージを与えられる。
初期装備武器のスキル攻撃は使いやすいが、
通常の状態では敵をダウンできないという点があるので、
ほかの2つの武器種よりもダウン攻撃の機会は少なめになる。
コネクト状態だと最後に追加される一撃でダウン可能。
攻撃やスキルの動作をキャンセルして、
瞬時にその場でガード可能。
ただしガードにはバッテリーを消費するので、
多段ヒットする攻撃が苦手という弱点もある。
敵の攻撃が当たる瞬間にガードすると、
ジャストガードとなってバッテリーの消費が抑えられる。
どの攻撃でも終わり際や任意のタイミングで一瞬ガードボタンを押して、
その場で隙を消しつつきびきびと動くとダメージを受けにくくなる。
他の武器よりも中型の敵との相性が良く、
ダメージを受けずに簡単なパターン化をして中型の敵が倒せる。
ソード&シールドのおすすめ武器
バトルソード
初期装備の武器ではあるが、
スキルが使いやすい。
アサシンソード
威力は高くはないが、
一瞬で雑魚敵をまとめてダウンさせられる。
道中が安定する。
ラッシュソード
シンプルに突っ込んで高いダメージ。
使いやすく隙も少なめ。
ドリラー
単純に真っ直ぐ突いて分かりやすく強い。
隙も少なめ。
トリックスター
エネルギーボールを呼び出す。
敵に張り付いて反撃が出来なくても、
離れてスキルを使って近づけばダメージが与えられる。
シャイニングソード
単発高火力で使いやすい。
どのメタリックチャイルドから倒すのがいいの?おすすめMCスキル
ファイラが圧倒的におすすめ。
ステージ攻略では燃えている場所に敵を掴んで投げ飛ばすと簡単に倒せる。
ボスのファイラ戦では雑魚敵が召喚される為か、
本体の攻撃はそれほど苛烈さがない。
ファイラの側面にいると当たらない攻撃が多い。
ファイラを倒して得られるヒドラ・ウォームのMCスキルが非常に強力。
こちらが逃げ回っている間に召喚したヒドラが勝手に敵を倒してくれる。
与えるダメージが高い。
ヒドラウォームの攻撃が当たるとバッテリーが回復するので、
自分は盾で防御していられる。
ファイラのカスタムパーツ装着によってダメージ効率が跳ね上がるので、
優先的に作って使おう。
フロアキーパーが数秒で沈むことも多い。
あと仕様か分からないがドローンが居ると、
ヒドラウォームの攻撃が強くなっている。
スイッチ版アプデ、v.1.2.10パッチ後に確認したところ、
上記のダメージアップは無くなっていた。
なので手軽さや強さを総合的に判断すると、
ギガンティックのMCスキルと、
カスタムパーツのおすすめ度が上がった。
しかしギガンティックのステージの中型の敵は強く、
またボスである彼女自身も個人的にはファイラより強いので、
ギガンティックステージが難しいならば依然、
ファイラからの攻略もおすすめ。
他にはアイスラのMCスキルも使いどころがあるので、
こちらもおすすめ。
ヒドラウォームは敵が高速移動しつつ攻撃をしてきたり、
こちらへの追跡移動が速い場合に、
ヒドラたちの攻撃がかわされるので若干相性が悪い。
そんな時にもこの2つのMCスキルが弱点を補ってくれる。
ギガンティックのMCスキルはディフェンスシューター。
ロナを数枚のシールドで保護した状態でその場で待機させ、
シールドが無くなるか効果時間が切れるまで、
プレイヤーがFPSのゲームのように敵を狙い撃つスキル。
部屋の端っことかで発動すると良い。
敵からロナへの連続攻撃の当たり方が悪いと、
あっという間にシールドが削れて効果が無くなることがある。
アイスラのMCスキルであるアイスタイムは、
周囲の敵の動きを止めることが出来る為、
ステージ内に出現するキャラクターである、
シュレーディンガー、ミアモなどの、
ランダムイベントの一部と相性が良い。
他のカスタムパーツは武器商人のカバンもおすすめ。
ステージ開始時に近くに武器が設置されるのだが、
気に入った武器が拾えるまでリスタートすれば、
難しいステージ序盤を楽に進められる。
ボスのメタリックチャイルドの対策について
激しい連続攻撃にさらされて、
いつ反撃するのかタイミングが分からない人が多いと思うが、
コツがある。
どのボスもいくつかの決められた攻撃動作を持っていて、
1つのパターンを出し終わったあと、
次の攻撃パターンを開始するまでの間、
必ず数秒間の何もしてこない時間がある。
大体2秒前後なイメージ。
どの攻撃パターンが出されたかによっても、
次までの時間が変わってる感じがする。
(難易度設定で変わる可能性があり、
筆者はノーマルで遊んだ)
この時間は安全に通常攻撃の連打やスキルを当てたり出来る。
パターンとパターンを切れ目なく繋げて繰り出してくることは、
例外もあるかもしれないがほぼないと言っていいと思う。
連続攻撃に見えるものは、
全部ひっくるめて1つのパターンということ。
なお、敵のHPが一定量を下回ると攻撃パターンに変化があったり、
そのタイミングで放ってくる攻撃があったり、
既存のパターンに攻撃が追加されたようなものに変わったりすることはある。
この仕様を知った上で、
ボスの側面などに回り込んだりしつつ、
一瞬ボスの前にでたりして攻撃を誘って、
どんな攻撃をしてくるのか観察し回避に専念する時間を作る。
何回か繰り返して複数ある攻撃パターンを把握することで、
攻撃の切れ目の安全なタイミングで反撃が可能になってくる。
フロアを進める上でのコツなど
部屋に入ったら孤立している敵から倒していく。
全ての敵がかたまっている場合は、
4隅などに引き付けたり、
ぐるぐる回れる構造の部屋は反対から迂回して来たり、
動きが早かったりして突出してきたものを狩る。
隙を見て通常攻撃でダメージを与えながら、
一匹を運搬して群れから離していくなど工夫する。
ドローンが怯ませてくれている敵と、
別の敵を狙うのもいい。
基本的に敵の残骸からのコア回収は、
その場で行って良いと思う。
だが重要な点として、
敵を破壊した時の残骸、
アイテムとしてドロップしたコア、
出現したコアチャージャーなどは、
時間経過では消えない。
コアチャージャーが同時に存在できるのは2つまでで、
3つ目が出ると1つ目が消える。
他のアイテムも同時存在可能数が決まっているかもしれない。
1個目のチャージャーは使わずに位置を覚えておき、
2個目からその場で使っていくなどの方法も無駄がない。
更にコアパワーの持続時間は戦闘中にのみ減っていき、
敵がいない部屋では効果時間が減らない。
これを利用して場合によっては一旦拾得を保留し、
最も効果的なタイミングで戻ってきて拾うことで、
普通よりも有利にフロア攻略が可能となる。
ただし簡易マップにドロップしたアイテムや、
出現したコアチャージャーの位置は表示されない為、
ある程度どの部屋にあったか覚えておくか、
アナログに紙にメモをかいたり、
しらみつぶしに再訪したりといった必要はある。
アイテムとしてコアの形で落ちたものは、
得られるコアパワーの内容が分かるのでバグの可能性が無く、
強力な効果のものはボス戦前まで使わずにおいたり、
コアチャージャー出現まで取っておくなど工夫できる。
パワーボッツはボス前まで起動せず温存するのも手だが、
どうやらボスはパワーボッツに対しての与ダメージが高い様で、
少しの被弾であっという間に壊される。
なので安全にフロアの道中を進む為に、
見つけ次第の起動ももちろん有用。
部屋の敵を全滅させた時に出現するもので、
一番重要なのがコアチャージャー。
時間経過で消えないウイルスコアを取り除くことが出来る他、
選んだコアパワー効果の持続時間をリセットした上にパワーアップできる。
まずは敵の残骸からコアを取り込んでいって強力な効果が得られた場合、
効果が切れそうになったら、
使わずに取っておいたコアチャージャーに戻って、
強化しつつ持続時間のリセットをしていくと、
自分の好きなコアパワーを長く使える。
注意点としては、
3枠ともコアパワーが埋まっている場合、
効果の短いものや古いものから上書きされる傾向の為、
同じコアパワーを強化して使い続けている場合は、
誤って上書きしないように気を付けよう。
次に上書きされるコアパワーは、
青いカーソルで囲われている。
おすすめコアパワー効果
持続時間制限があるミニコアと、
ミニコアやコアエッセンスの取得によりコアレベルが上がると得られる、
1回のプレイ中永続するスーパーコアがある。
両方で出現する効果もあれば、
どちらかか片方にしか出現しない効果もある。
個人的に有用だと思った効果をまとめた。
その他ここに書いていない、
あまり見たことのないSランクの強力な物も多い。
スーパーコアパワーに関しては、
レベルアップ時に4択の効果が表示されてその中から選ぶことになるが、
この時に取得したいのにバグデータの数が足りなくて選べないものがある場合、
レベルアップをキャンセルすると、
次のレベルアップの時に2レベル分選べるので覚えておくと良い。
コア効率化
上記のコアパワーを強化しつつ使い続ける方法が、
格段にやりやすくなる有用効果。
〇〇強化
対応した攻撃方法が強化される。
とりあえず適応されるものをどんどん積み上げていくのが、
最奥のメタリックチャイルドを楽に倒すコツ。
ダメージ反射
単純に数値がデカいので効果がデカい。
チェーンスキル強化
効果が発揮される場面は限定的だが、
ダメージ上昇率がぶっ壊れているので強力。
バグコアがインストールされない
敵の残骸からコアがなんの躊躇もなく回収できる。
スーパーコア取得時に必要なバグデータも溜まらないので、
そこは注意が必要。
アプデでバグやウイルスコアでも利用価値が生まれたので、
有用さが少し下がった。
高層マニア
最終的に〇〇強化より増加値が高くなることが多いので、
優先して取っている。
ガードの達人
ソード&シールドがほぼ無敵の堅さになる。
グラップラー
通常では掴めない中型の敵を投げ飛ばせるようになる。
エネルギーボール
反撃に転じることが難しくても、
敵の近くに居ればダメージが入るので有用。
バグコアやウイルスコアの利用価値について
アップデートによって、
コアコネクトに必要な3つのミニコアの中にバグやウイルスのコアがあっても、
コアコネクトが発動するようになった。
これによりそれほど危険なデメリットがないバグやウイルスコアは、
あえて残しておいても利点があるようになった。
ウイルスコアは時間経過では消えず解除にはチャージャーが要るが、
これを逆手にとってコアコネクトに必要なミニコアの数を、
2つに減らすという小技がなかなか有用。
バイクと飛行機のステージが難しくてクリアできない方へ
操作方法が変わる上にこちらの強化の幅が広くないので、
難しいと思う。
他のステージより後回しにしても問題ないので、
まずはアップグレードでなるべくロナのHP上限を上げてから挑むと楽。
通常の弾を連打するのが疲れるという人は、
ダメージ効率は落ちるがチャージショットを多めに混ぜたり、
1ボタンで連射できる方の攻撃を多く使うなど工夫しよう。
筆者は最初は意地でノーマルでクリアしたが、
ぶっちゃけてしまうと設定で難易度を下げてしまうのが一番楽。
クリアランクSを狙う際に試しに、
イージーやストーリーモードに下げてみたが非常に楽になっていた。
バイクステージ攻略 コントロード戦について
ボス戦解説は適当感にあふれているが怒らないで欲しい。
通路がゲートで狭まるトラップ以外は、
回避ボタンによるダッシュは使わずに、
ほとんどの攻撃が避けられるのがポイント。
4体の緑の豆型の敵は、
回転している方向と逆方向に回転し続けながら弾を撃てば、
攻撃を食らわない。
弾を設置してくるタイプの敵は、
分かりやすいように通路下側に立ってあまり動かず、
1個ずつ設置してくる場合はスティック左右で避け、
2~3個まとめて設置してくる場合は、
弾が自分の正面に来た時だけ当たる直前に回避ボタンですり抜ければOK。
回避動作中は弾は当たらずすり抜けるので避ける必要すらない。
回避中も左右の移動は可能。
奥の敵を見ず迫ってくる弾だけを見るのがコツ。
閉じるゲートのトラップのみ、
ちゃんと少し空いている部分に向かって回避しないと駄目なので注意。
その他の敵は、基本的に左右どちらかにスティックを倒し続け、
まわり続けていればほぼ攻撃が当たらない。
上記の方法を取れば、
ボスまでノーダメージで行ける。
アップグレードは攻撃力上昇を取るのが、
指的にも攻略的にも楽。
HPが減っていれば修理を取ろう。
コントロードの攻撃に関しては、
左右どちらかに回転し続けながら弾を撃ち、
攻撃が来てヤバいと思ったら回りながら回避ボタン連打。
これで割と避けられる。(この適当さだともちろん結構被弾する)
攻撃のパターンとパターンの間のわずかな時間は、
何もしてこないので全力で弾を撃つ。
ボス前にテイクダウンゲージをいっぱいにしておくと、
開始直後にバルカンが撃てるのでゲージをためておく。
ボス中にテイクダウンゲージが一杯になったら、
すぐバルカンをうつ。
後半は炎を設置する攻撃があるので、
一定方向に回り続けることが出来なくなる。
飛行機ステージ攻略 フライヤー戦について
バイクよりパターン化した攻略を書くのが難しいので、
更に適当感が増した記述になっているが勘弁してほしい。
基本的に回避ボタンを連打していると、
かなりタイミングが悪い場合以外敵の弾が当たらない。
ただし回避ボタンをずっと連打していると、
飛んでくる隕石を弾で壊すことが出来ない。
必要な時だけ連打する。
それ以外は弾の方を連打する。
アップグレードは攻撃アップを優先し、
HPが減っていれば修理を取るのはバイクと同じ。
ボス前はバルカンを温存し、
ボス開始後にまずバルカンを打ち込み、
その後もテイクダウンゲージが溜まり次第バルカン使用もバイクと同じ。
4体の緑の豆型の敵は、
バイクの時と同じように敵が回っている方向と逆に回りながら、
ひたすら撃つ。バイクより被弾しやすいので、
当たりそうなら回避ボタン優先。
3匹の火炎放射してくる敵は、
火炎放射前に赤いパーツが回転するので、
そうなったら動きながら回避連打すればほぼ当たらない。
魚と弾を撃つ敵が計2体出てくるパターンは、
弾を撃つ方は縦に弾をばらまくパターンと、
横に弾をばらまくパターンがあるので、
射出時の状態を見て判断する。
魚は突っ込んでくるときに回避するだけ。
デカい魚1匹の時は、
こちらを向いて一瞬停止した時に突っ込んでくるので、
その時に回避ボタンを押す。
瞬きする目玉の敵は、
レーザーを撃つ前に瞬きするので注意して回避。
もう1種のレーザーを4連発してくる敵は、
レーザー時は意外と画面真ん中が安全なので、
あまり端っこに行かずに動きながら回避ボタンを連打する。
ボスのフライヤーに関しては、
弾幕が薄いとこに移動しながら撃ち続けるとしか、
書きようがないのですが……
単発追尾弾以外は、
弾幕が薄い位置は決まっているので、
覚えていくしかない。
フライヤーのHPが半分以下になると、
くるっと翻っての突進攻撃と、
斬撃型の弾を混ぜて撃ってくるようになる。
突進はタイミングよく回避ボタン、
斬撃は空いてるとこに移動して避ける。
バーチャルミッションがクリアできない場合について
途中のバージョンからバーチャルミッション内で、
MCスキルが使えなくなりました。
なので使えていたバージョンでクリアした結果を書いたこの項目は、
役に立たないものとなってしまいました。
取りあえず文章は消さずにそのまま残してあります。
一撃食らったら終わりな上に時間制限があるので難しい。
MCスキルの使用可能回数が大きく影響するので、
アップグレーダーでMCスキル研究レベルを、
上限まで上げたうえで挑むのが良い。
武器研究とバッテリー改善も出来ればマックスがいい。
各部屋の前にある通路で得られる強化では、
コアジェネレーターが一番ハズレだと感じる。
レベルアップでラストチャンスや攻撃アップ系があったら取ろう。
コアチャージャーはドローン作成2回、
もしくはミニコアパワー1ドローン1がおすすめ。
アイテム補給ボックスでMCスキルゲージ回復アイテムが出ると、
かなり楽が出来る。
黄色く光ったでこぼこしたやつ。
ここではMCスキルゲージが減ってないと拾えないのですぐ分かる。
壁に跳ね返る帯電した赤玉と、
追尾してくる紫のガス玉は盾ガードで消せる。
ファイラのMCスキルのヒドラウォーム、
ギガンティックのMCスキルのディフェンスシューターを使い、
自身は安全な状態で敵を殲滅するのが楽。
ミッション3など時間制限の為に一度に多数を攻撃する必要がある場合は、
グレイバーのメテオを使う。
どれも対応するカスタムパーツを付けて火力を上げておくこと。
ただ単にヒドラウォームを使ってガン逃げ戦法をするだけでは、
クリアが厳しかったものについては下記に解説した。
これを書いている現在、
ドローンを連れているとヒドラウォームの与ダメージが、
何故か上がっているという現象が起きている。
筆者が知らないだけで仕様なのかもしれないが、
修正された場合の為に、
難しいミッションについてはヒドラは使わずに、
クリアしたものを下記に解説している。
ニンテンドースイッチv.1.2.10パッチ後に確認したら、
上記のダメージアップは無くなっていた。
なので下記は単にヒドラ以外のMCスキルを使ってクリアしたもの。
難易度はノーマルでクリアしたが、
イージーやストーリーモードならもっと楽だと思う。
ただしバーチャルミッションは無敵モードにはならない。
- ミッション3 グレイバーのメテオを使う。
- ミッション8 ギガンティックのディフェンスシューターを使う。
帯電した赤い玉は盾でガード出来る。 - ミッション16 ディフェンスシューター使用。
1部屋目は帯電した跳ね返る赤い玉を、
盾でガードして消してからMCスキルを使うと、
かなり敵の体力を削れる。
残りHPは自力で倒す。
最初の通路でMCゲージ回復アイテムが出ているなら、
多めにMCスキルを使って良い。
2部屋目はMCスキル1回とテイクダウン攻撃で倒す。
3部屋目はMCスキル1回で倒す。 - ミッション19 ディフェンスシューター使用。
1部屋目は簡単なのでMCスキルを使わずクリアする。
2部屋目のドクロ3体のうち、
残り1体のHP半分くらいまではMCスキルで削れる。
テイクダウン攻撃などでとどめを刺す。
3部屋目のロボ2体はチャージ攻撃でシールドを割った後、
MCスキル2回で倒す。 - ミッション20 ディフェンスシューター使用。
1部屋目と2部屋目で両方敵がかなり堅く、
攻撃の初動も早いので難しい。
1部屋目でMCスキル1回使用。
使用タイミングは突進回転攻撃を避けた瞬間がベスト。
残りは自力で倒す。テイクダウンは使わない。
2部屋目でMCスキル2回+テイクダウン攻撃で倒す。
開始直後に部屋の端で1回目のMCスキル使用で、
2匹を半分ずつくらい削り、
スキル解除の瞬間にテイクダウンが出来る状態だと良い。
その後すぐ2回目発動。これで終わった時に結構、
テイクダウンゲージが溜まっている。
3部屋目はここまでに、
MCゲージ回復アイテムを確保出来ていない場合、
ボスにテイクダウン攻撃を決めないと時間的に厳しい。
というか当てても厳しい。
ゲージ回復が出来ていればMCスキルを使うだけ。
クリアランクS評価を目指す時のポイント
まず前提として、ステージクリアのランクがSになっても、
自己満足を得られるだけという点に注意。
見返りなどは何もない。
1部屋ごとの評価はもしかしたら、
高いと報酬が良いものになる確率が上がっているかもしれない。
そして難易度イージーでもハードでも、
どれでS評価をとっても表記上は同じS評価で、
なんの違いもないことも注意。
ただ表示をS評価にしたいだけならストーリーモードでやればいい。
筆者はノーマルとイージー、ストーリーモードでそれぞれ、
別ステージでクリアランクSを取ってみたが、
表示は全て同じだった。(v.1.2.10パッチ時点)
コントロードとフライヤー以外の通常ステージは、
クリア時に部屋ごとのD評価の回数が2回以上にならないように注意する。
評価Dの回数が1回の時はSを確認できたが、
2回でSは見られなかった為。
ちなみにメタリックチャイルド戦でぼこぼこに被弾しても、
S評価が貰えた。
探索率は3フロアがそれぞれ100%、100%、70%でもSになったので、
必ずしも全フロア100%じゃなくてもいい模様。
難易度でも変化があるかもしれない。
コントロードとフライヤーのステージは、
被ダメージが大きく影響している様子。
両方ともステージを通して30ダメージ以下に抑えた時に、
クリアランクSが貰えた。
難易度でも許容被ダメージに変化があるかもしれない。
その他の小ネタ
各ステージやバーチャルミッションで失敗して、
コア実験室に戻ってきた時にチップを使わずに、
ファンアートやレコーDが入手できる。
バーチャルミッションを失敗して実験室に戻るのを繰り返す事で、
それほど効率は良くないが無料で収集可能。
4体同時撃破のファンタスティックキルはなかなか難しいが、
ファイラ戦でこちらを追尾してくる雑魚ヒドラたちが召喚されたら、
一体も倒さずにバリア解除の爆弾をファイラにぶつけると、
まとめて倒せて条件クリアしやすい。
他には他の雑魚敵を召喚する敵を利用するのもいいかもしれない。