覚えておいた方がいいアクション面での基礎知識や、
細かい説明がなく最初は理解しにくい、
区画報酬の見方について解説します。
戦闘アクションの基礎知識と操作方法のコツなど
このゲームは大きく分けて通常攻撃、
それをダッシュしつつ使うことで性能が変わるダッシュストライク、
特殊攻撃、遠距離攻撃である魔弾の、
4種類の攻撃があります。
それが全部で6種類の武器によって、
全て違うモーションが設定されています。
6種類の武器はそれぞれ最大4つの違う特徴を持った、
態と訳された形態があり、
それによっても大きく性能が違います。
初めは剣しか使えませんが、
繰り返し遊んでダンジョンから持ち帰る、
報酬の1種であるカギを使うと増えていきます。
ボスを除いた雑魚敵の動きは、
あらゆる攻撃によって中断させることが出来て、
また敵の飛ばしてくる弾なども大体、
一部の例外を除きこちらの攻撃で打ち消せます。
注意してほしいのが、敵の中に黄色くふちどられた、
強化されたものが居ることです。
アーマーを纏っている、などと表現されたりもします。
攻撃を当てた時に表示される敵のHPゲージも、
この敵は黄色くなっており、
黄色いHPゲージを削りきると、
赤いHPゲージに変わります。
見た目も黄色の縁取りが無くなります。
アーマーの付いた雑魚敵は、
こちらが攻撃しても怯みません。
つまり、きちんと敵の動きを見て、
ヒットアンドアウェイで戦い、
アーマーを削りきる必要があるという事です。
ゲームを始めたばかりの序盤は、
このことに気が付かず、
闇雲に攻撃を連打して、
敵の反撃でHPを減らすことが多いと思いますので、
まずはこれを覚えておいてください。
次にこのゲームはダッシュによる無敵時間が長いです。
ゲームの序盤で拠点での強化により、
2回まで連続でダッシュできるようになりますが、
ダッシュが敵の攻撃を回避する、
メインの手段です。
戦闘を繰り広げる部屋には、
穴があいていたり柱などの障害物があったりして、
これらはふつうに歩いては通過できません。
しかしダッシュなら穴の上を通って向こう側に行ける距離の時、
障害物を通過したら向こう側へ行ける距離の時、
すり抜けて移動することが可能なのも覚えておきましょう。
敵をやり過ごしたり、攻撃と回避に応用できます。
親指の腹でダッシュボタンを押し、
そこから親指先端で流れるように通常攻撃を押し、
ダッシュストライクで攻撃する。
この一連の行動は、このゲームの攻撃の基本です。
武器にもよるので一概には言えませんが、
これで部屋の中を駆け回りながら、
雑魚敵を倒していくのが、基本的な流れです。
区画の中には踏んだりすると発動するトラップなどがあり、
これはプレイヤーも敵もスイッチを踏めて、
ダメージも双方負います。
踏んだりその場に近づいたり、
オブジェクトを殴ったりなど、
慣れるまでは色々な種類があるスイッチの起動方法が把握できず、
少し苦労するかもしれませんが、
当たるのが自分だけではないことを念頭に置き、
うまく回避や活用をしましょう。
柱などを殴ると上からがれきが落ちてくることが有りますが、
これは敵だけがダメージを食らい、プレイヤーは無傷です。
違いが分かりにくいですが、慣れてくると思います。
このゲームのダンジョンは、
区画と呼ばれる1部屋ずつで区切られています。
区画の中にいる雑魚敵を全滅させると、
その区画に設定された区画報酬が得られ、
また新しい次の区画へ……という繰り返しでゲームが進みます。
何区画か進んでいくと、
やがてボスがいる区画へたどり着きます。
このボスを1匹倒すところまでをまとめて、
エリアと呼びます。
1つのエリアをクリアすることが出来たら、
小休止できる回復ポイントなどがある場所を経て、
次のエリアになります。
区画報酬のアイコンの詳細
区画報酬には様々なものがあります。
ここでは順番にこれを説明していきます。
時折、区画から区画への道への扉が、
2つや3つに分かれていたりします。
扉の上に付いているアイコンで、
そこで得られる報酬が分かるようになっていますので、
自分がいま必要な物を、
よく考えて、でも気軽に選びましょう。
まずは脱出挑戦に失敗し、
拠点に戻った時の自分の強化に使う為の素材アイテムたちです。
紫の宝石の形をしたアイコンは、
闇の結晶と呼ばれるものです。
拠点の自分の部屋にある冥夜の鏡で、
永続的な自分の強化のために使います。
鍵の形をしたアイコンは、
冥府の鍵と呼ばれるものです。
主に新しい武器の解禁や、
冥夜の鏡の強化項目の増加に使います。
大きい順に緑、赤、黄色の宝石が描かれたアイコンは宝珠です。
少し挑戦を繰り返すと解禁される、
宮大工と呼ばれる施設にて、
ゲームの開始拠点であるハデスの館の、
様々な要素を解禁するのに使います。
オレンジの液体が入った瓶はネクタルです。
このゲームで登場するほとんどの人に、
贈り物として渡すことが出来ます。
まずはどの人も1個渡すことで、
大体の人から見返りとして賜物という、
他ゲームでいうアクセサリのような、
様々な有利な効果が得られる装備が貰えます。
ネクタルをどの人にいくつ送ったかによって、
いろんなイベントが起きたりもします。
一度のダンジョン挑戦で、
おなじ人物にネクタルを送れるのは一回までです。
ネクタルの渡し方によってゲームの最終的な分岐があったり、
なにか報酬に取り返しがつかなくなったりはしないので、
安心して進めてください。
ここまでが拠点であるハデスの館を強化する為の区画報酬です。
ゲーム序盤はこれらが乏しい為、
積極的に集めていきましょう。
次に現在のダンジョン挑戦を有利にする区画報酬です。
黄色いコインのアイコンはカロンの金貨です。
要するにお金です。
ダンジョンへ出発するごとに所有額は0になります。
後述のショップで他のアイテムと引き換えられる他、
カロンの泉と呼ばれる、盃に紫の液体が満たされた、
いろいろな区画でみかけるオブジェクトで、
かわった強化アイテムと交換できます。
袋にドクロが描かれたアイコンはカロンの店です。
金貨を使って買い物ができます。
1エリアの中の、真ん中くらいの区画と、
ボスの手前の区画にあることが多いです。
ゲームをすすめていくと、
この手のゲームではよくある、
お金が盗れるちょっとしたドロボー要素もあります。
通常の商品が並んだ場所とは少し離れた位置に、
まれにお店のマークの袋が置かれています。
これを取るといきなりお店のお金に手を出したことになり、
マップが切り替わりカロンとの戦闘が始まります。
勝利するとその脱出中のみ有効な、
商品割引パスが入手可能。
ちなみにこの袋、
ボス直前のショップでは出現せず、
カロンと戦いたい場合は、
エリア中盤のショップに狙って入らないと駄目で、
更に絶対にあるわけではないので注意。
透明なハートに赤い模様が入ったアイコンは、
ケンタウロスの心臓です。
最大HPを大きく上げてくれます。
最終エリアに到達するころには、
250前後までHPが欲しいです。
ピンクのフルーツのようなアイコンは力の石榴です。
今得ている功徳の中で、選ばれた最大3つの中から、
さらにひとつ選択してレベルを上げます。
ショップなどにある切り分けられた一片のものは、
完全ランダムで功徳が選ばれます。
中央に白いビックリマークがあるアイコンは、
各エリアごとに決められた、
重要人物が居る区画です。
サブイベントをこなすのに必要ですが、
そうでなくても効果の高いアイテムや強化を施してくれる為、
優先度が高い区画です。
ハンマーのアイコンはダイダロスの槌です。
使っている武器によって、
違う強化効果が3つリストアップされ、
1つ選んで使います。
アップグレードと呼ばれます。
強力な効果が多い為、
見つけたら優先して選びたい区画です。
上で紹介した以外のアイコンは、
功徳と呼ばれる強化を施してくれる、
オリュンポスの神々です。
神々ごとにアイコンが決められていて、
功徳の内容もそれぞれ特徴があります。
神々のアイコンが2つ付いている場合も有りますが、
この時はどちらかを選択する方式となっていて、
選ばなかった方は嫉妬でへそを曲げ、
その場で区画に敵が出現するとともに、
それを援護する形で攻撃エフェクトで敵を加勢してきます。
敵を全滅させると最初に選ばなかった方の功徳も得られるので、
実質1区画で2功徳が得られるお得なものになっています。
各アイコンの下の方に小さなドクロマークが付いていることがあり、
その区画に出てくる敵が少し強いという事を表しています。
アイコンの説明とは違いますが、
各区画には調べることが出来るオブジェクトがある場合があります。
カロンの泉は紫色の液体を湛えた盃のようなオブジェクトで、
カロンのショップとは別に、色々なアイテムが買えます。
浄化の泉は赤い血のような液体とドクロが目立つオブジェクトで、
ランダムで決められた3択の中から1つ選び、
功徳を金貨に変えることが出来ます。
エリア4には必ずカロンの店があり、
そこには貴重なアイテムが売っているため、
その付近で浄化の泉を見かけたら使うか考えます。
冥府の賜は緑色に発行する箱のようなオブジェクトで、
宮大工で発注すると出現するようになります。
フィールドに同化して見えて、
若干見落としやすい気がします。
しらべると戦闘が追加で発生し、
はやく殲滅するほど報酬が多く貰えるというものです。
最後に、扉とは関係ない、区画の地面に穴が開く場合があります。
これに入る場合は少しHPが減り、
奥では数区画の間デメリットが生じる代わり、
やりきると強力な強化が得られる、
カオスと呼ばれる場所に行けます。
基本的には入っていいですが、
デメリット効果中にボスをまたぎそうなら、
よく考えて効果を選びましょう。
メインにしている攻撃方法を、
積極的に強化していきたいです。
カオスへ行ける穴が開いた場合と、
カオスの功徳のデメリットが消えた時に、
特徴的な音が鳴ります。
見つけにくい場所に穴が開く場合もあるので、
音が鳴った場合は参考にしましょう。
各エリアの解説や登場人物について
ボスの攻略は他のページにあります。
ラスボスの名前は伏せてありますが、
その他のボスの名前などは普通に書いてあります。
ポッと出の初対面ボスなので問題ないと思います。
勝てない場合は見てください。
雑魚敵の攻撃をよく見ることは大事です。
各エリアのボスの攻撃方法は、
雑魚敵のしてくる攻撃に似ているものが、
結構あるからです。
雑魚的で攻撃への対処を練習させておいて、
ボスで本番、というような流れになっていると思われます。
各エリアのビックリマークの区画にいる人物には、
そもそも区画に行けるかどうかが確実ではない為、
ネクタルが有ったら優先的に渡すといいと思います。
タルタロス
最初に通るエリア。
特に強い敵もおらず、
ハデス初挑戦でもボスまで到達する人も居ると思います。
このページの冒頭で書いた、
黄色いアーマー状態の敵にゴリ押ししないという事を守れば、
踏破につまずく可能性も下がるはずです。
ビックリマークの区画には、
シシュポスと呼ばれる囚人が居ます。
金貨、闇の結晶、HP回復のどれかを選び、
施しを受けることが出来るのですが、
最初のエリアで行けるにしては量が多い為、
ここで闇の結晶を選んで、
序盤の強化の足しにするといいです。
アスポデロス
溶岩に包まれたエリア。
溶岩の上に乗ると継続ダメージが発生します。
爆弾を投げてくる敵が多く、
彼らを倒すとその場で爆弾を落として倒れる為、
すぐに離れる癖を付けましょう。
ビックリマークの区画には、
エウリュディケと呼ばれる女性が居ます。
3種類の料理を1つ選んで食べることが出来て、
いずれも高い効果が得られます。
エリュシオン
緑が美しい幻想的なエリア。
武器に魂が乗り移ったような敵が多くいて、
彼らを倒しても人魂の形でいったん生き残り、
とどめを刺さないと復活してしまいます。
区画に目を凝らすと見える半透明の武具が浮いていて、
そこに人魂が接触してしばらく経つと復活する模様です。
乗り移っている武具によって攻撃方法が変わります。
注意したいのは弓と盾です。
弓は画面外からも矢を放ってきます。
プレイヤーにピンクの照準が付いている時は、
弓で狙われています。障害物を縦にするか、
距離を詰めて殴るか決めましょう。
盾は正面からの攻撃が防がれます。
背後に回って攻撃しましょう。
こちらに突撃してきて爆発する小さい戦車のような敵は、
障害物や水場に引っかかると勝手に自爆するので、
わざわざこちらから攻撃する必要がないことも、
覚えておきましょう。
ビックリマークの区画には、
最初は名前も分からないみすぼらしい男が居ます。
冥界の書を確認すると名前は分かります。
彼がくれる3つのアイテムのうち、
1つを選んで受け取ることが出来ます。
その中の1つに、
消費した死神騙しの回数が全回復するものがあり、
ここに来るまでに消耗しきったプレイヤーにも、
これで逆転のチャンスが生まれます。
区画報酬アイコンの下に小さなドクロマークが付いている場合、
普通よりも強めの敵が出るとは書きましたが、
このエリアでは時々、
エリアボスの片割れが出てくる場合があります。
この時に双拳マルフォンを装備して戦うことで、
これについての会話がなされることが有り、
それは双拳の4つめの態の解放にもかかわることですので、
覚えておいてください。
ステュクス
必ずショップがあります。
貴重品である金剛石が1000枚、
ティタンの血が1200枚の金貨と交換できます。
どちらかがランダムで並んでいます。
とりあえず1回のプレイでこれを1個買うことを、
ゲームの目標にしてもいいと思います。
6つ程に分かれた道のどれかを選び、
当たりのキーアイテムが見つかるまで探します。
キーアイテムの横には必ず潤しの水場がありますので、
そこで確定でHP回復が出来ます。
毒を吐いてくる敵が多くいて、
これを浴びると継続ダメージを受け続けます。
区画のあちこちにある、
木の根っこが水に浸かったようなオブジェクトを使うことで、
解毒が可能です。
新しい区画に入ったら、
まずこの根っこの位置を確認しましょう。
どこかの区画にあるキーアイテムを門番に渡すことで、
先に進めるようになります。
行ってない区画が残った場合は、
キーアイテムを門番に渡す前なら行くことが可能です。