オリとくらやみの森の攻略 全体マップでセルやスイッチ等を掲載

Ori and the Blind Forest: Definitive Edition(オリとくらやみの森)攻略サイト 全体マップ有りで各種アイテムやスイッチの場所を掲載 ゲーム

Ori and the Blind Forest: Definitive Edition
進め方の他、各種アイテムの位置を書いた全体マップを記載しています。
難しかったり、道に迷ったりした際に参考にしてください。

スポンサーリンク

Ori and the Blind Forestのマップ付き攻略情報

マップそのものは比較的記事の下の方にあるので、
その他の解説が必要ない方は、
全体マップ一覧の項まで飛ばしてください。

難しくて進めないときのコツ

最初はライフの上限値も低く、
各所に設置してあるトゲのダメージも大きい為、
すぐに力尽きます。
ですがそれは当たり前で、
何回もやられるのが普通のゲームと思ってください。
それ前提で高速リトライが可能になっています。

次の目的地の方向がマップを開くと分かる為、
どこに行ったらいいか分からないということはないと思います。
倒れると最後にセーブしたところに巻き戻り、
手に入れたアイテムも無かったことになります。
なので難しい所を越えたら必ずセーブしてください。
エナジーを使えば敵の近くや安全ではない場所以外、
どこでもセーブできるので、
こまめに記録する癖を付けましょう。

各所にある扉には2種類あり、
そこに来るまでに落ちているキーストーンを集めて開けるタイプと、
いままでに手に入れたエナジーセルの数がキーになっているタイプがあります。

壊れる壁や地面はマップに記載されるようになります。
近づくと青白く光るのも特徴。
大概ヒビが入っています。
スキルを使って壊す場合と、
敵の踏みつけや突進を利用して壊す場合、
それにチャージフレイムで壊れるものもあります。

それ以外の通れない壁は、
どこかにあるスイッチを切り替えたり、
アクションスキルで杭を踏みつけて仕掛けを作動させたり、

かなり後半のライトバーストという、
自分で爆弾を投げられるスキルを当てる、
植物のランタンを燃やすパターンのものがあります。
ヒビが入っていない上、近づいても光らず、
マップにマーキングされないのが特徴です。

個人的に本作で最も重要だと思うアクションスキルである、
打撃を取ったあたりから、
敵の攻撃が苛烈になってきたと感じるかもしれません。
打撃前提の敵が増えてくる為で、
逆に言えばこれを使いこなせるようになってくると楽になります。

具体的には、敵の体そのものと、敵の飛ばしてくる丸い弾は、
ほぼ例外なく打撃を使って無効化できます。
(スライムぽいやつが飛ばす細長い弾は無理。)
打撃と訳されていますが、
パリィや防御と言いかえてもいいスキルなのです。
指定した方向に敵や弾をはじき飛ばし、
自分自身はそれとは逆方向に跳ねるスキルです。
弾が近くに飛んできたタイミングや、
敵の突進してきたとき、または自分から距離をつめて、
打撃のボタンを長押ししましょう。
細かい感覚は練習してもらうしかありませんが、
かなり早めに押しっぱなしても反応してくれます。
そして打撃が当たってボタンを長押ししている間は、
相当長く時間が止まっています。
なので落ち着いて、

これで自分が飛びたい方向を指定するか、
それと逆方向の敵や弾を跳ね返したい方向を決めてやるのです。
高い所にのぼる手段になる他、
敵を棘に当てたり、敵の弾を跳ね返して当てると、
高いダメージが出るのも覚えておきましょう。
急いで逃げなければならないシーンの時、
打撃による時間停止と、
その後の推進力がコツとなっている場合も有ります。

すこし気が付きにくいかもしれませんが、
敵の弾ではない落石などに打撃ができて、
それで高く飛ぶ必要がある場面もありますので、
覚えておいてください。

スポンサーリンク

とりあえず優先的に取った方が良い能力

各地で解放されるスキルとは別に、
能力セルや光の器を拾ったり敵を倒したりして、
能力ポイントをためることが出来ます。
これを使って得られる能力の中で、
とりあえず取った方がいいものを挙げます。

3つのスキル系統に分かれていますが、
青のツリーは回復まで、
紫のツリーは強力な精霊マグネットエナジー効率化まで、
赤のツリーはスパークフレイムまでは、
優先的に上げるのがいいかと思います。
上に挙げたものの中で気になったものから取りましょう。
それ以降の紫はほぼ収集要素をコンプリートする為の能力なので、
後回しにしていい気がします。

青と赤は上げれば上げただけ楽になります。
このゲームはかなり後半までダッシュが取得できません。
その為に青にあるエアダッシュチャージダッシュが、
しばらく無意味なのが難点ですが、
その他の能力が非常に便利なので、
上に挙げたところまで能力を取った後に迷ったら、
青を上げきるのがいいと思います。

赤も、シンダーフレイム強力踏みつけあたりまで取ると、
敵を倒すのがかなり早くなるので悪くないです。
最終的には全部マックスまで上げきれるようになっているので、
悩みすぎないでください。

エアダッシュ、チャージダッシュ、ウルトラライトバーストについて

上でも少し書いてありますが、
能力ツリーの中盤あたりで取れる、
これらの3種の能力は、
各地の長老樹で会得するスキルであるうちの、
ダッシュやライトバーストの解禁が前提となっています。

しかし両方のスキルはともに、
ディフィニティブエディションで追加されたエリア、
黒い根っこの巣穴を進んだ先にある、
追加スキルとなっていて、
使えるようになるのは割とゲーム終盤です。
スキルを取らずにゲームクリアすら可能になっています。

なので、スキルツリーの中盤にこれらの能力が存在するのは、
いささか違和感があるとは言えます。
いざ取ってみたはいいものの、
使えるようにならないじゃないか……という方が多いのも、
無理はありません。
とりあえずはさらに先の能力をアンロックしていきましょう。

迷いやすいと感じた難所を進行の順番に解説

まずゲームを進める上で共通して言えることは、

  • チャージフレイムでの壁や床の破壊
  • 壊せる床や壁は近づくと青白く光ることが多い
  • ジャンプして踏みつけてくる敵の、
    攻撃を利用した壊せる床の破壊
  • 敵の飛ばしてくる丸い弾の、
    方向を誘導して壊せる壁や床に当てる
  • 突進してくる敵などを利用した壁の破壊
  • 打撃スキルを取ってからはそれを利用して、
    上記の敵の行動の向きを変化させての床や壁の破壊
  • 倒した敵がすぐに復活する場合は、
    その敵を利用する必要があるという事
  • 踏みつけスキルを取った以降は、
    それで何回か踏みつけて押す、
    杭のスイッチが出てくる
    上に乗ると青白く光る
  • 壊せない壁で閉ざされている場合は、
    大体がスイッチで開けるが、
    現時点ではすぐに開けられない場合もある
  • 近くの敵を全滅させると開く扉の仕掛けもある

以上のことを念頭に進めれば、
大概は詰まらずに進めると思います。
スイッチなどを見落として進めなくなった場合は、
下の方に全体マップを作ったので、
進めなくなったエリアの近くにスイッチや杭が無いか、
確認してみてください。

以下から、詰まりそうな場所をいくつか挙げていきます。

ギンソウ樹
打撃スキルをアンロックして以降の後半、
弾の向きを打撃で方向を変え、
更にそれを弾の方向が変わるポイントに撃ち込み、
それを追いかけて……と繰り返し、
最終的に壊せる壁に当てるという難しい所がある。
近くの敵を先に倒しておくとやりやすい。

また、急いで脱出するシーンは、
途中の光の器(経験値の光)を取りつつ進もうとすると、
難易度がかなり上がる。
後から戻ってこられるので、
突破を優先した方がリトライの数が減ると思う。

とげの生えた沼地
ギンソウ樹クリア後に落ちてくる場所。
この時点で各所の水中に潜れるようになる。
さらに近くで踏みつけをアンロック出来て、
これ以降踏みつけで押し込める、
杭の仕掛けが登場するようになる。
ややフィールドに溶け込んでいる感もあり、
見落とすこともあるかもしれない。
杭の見た目も場所ごとに違うことも多い。

マップストーン左の水中の壊せる床は、
そのままでは踏みつけが届かない。
水中を通って行ける近くの部屋から、
天井をチャージフレイムで壊して、
水を抜いてやる必要がある。

霧の森
ここは道中のたいまつ的な玉を持ち帰って台座にセットするまで、
マップに霧がかかって見えないようになっている難所で、
なかなか面倒な場所。
マップを見てもわからないので迷いやすいが、
道なりに進んでキーストーンを入手して、
行き止まりなので戻ろうとすると地形が変わっている……
という繰り返しで進んでいく。
霧を晴らした後のマップも構造が変わっていて、
仕掛けのオンとオフを切り替えることで、
霧ありのマップと無しのマップを行き来できるようになる。
霧がかかった方はマップの踏破率に影響しない為、
大したものはないが、
取り逃しのアイテムなどが放置されやすい。
後から戻ってこられるので神経質にはならなくていい。

忘れられた廃墟
ここに来るまでの道中、
風の渓谷で、壊せそうで壊せない、
左側が緑色になった通行止めがある。
近くに倒してもすぐに復活する、
ジャンプして踏みつけてくる敵も居るが、
これを利用しても壊せない。
後から違う敵を使って壊せるのだが、
この時点で通る為には違う方法が要る。
実は少し離れた右上の高い所にスイッチがあり、
敵をここまで誘導して打撃を使って上がる。

廃墟の中は、持ち運べる玉のアイテムを使って、
重力の方向が変わる仕掛けを使って進んでいく。
霧の森のたいまつの玉とは違い、
手放して遠くへ行ってもオリに付いてきてくれる。
玉を持ったまま赤い壁を伝い、
重力の方向を変えながら進む。
これを利用して壁を歩いたり、
天井に引っ付いたりして進む。

玉を持った状態なら、
360度ぐるぐるとまわれて、
重力の方向が変えられる赤い足場がある。
表現が難しいが、
玉を持ったまま壁に飛び降りたり、
天井に飛び降りたりと頭を使う必要がある。
通常の重力状態に戻したい時は玉を手放す。

クロの羽を使って上昇しながらの脱出では、
ゴール地点左にチャージフレイムで壊せる岩がある。
戻ってこれない地点なので、気にする人は忘れず壊すこと。

クロからいち早く逃げるシーンでは、
敵の視線から隠れるように移動する必要があり、
まずは最初の地点のタイミングがシビア。
右へ走り抜け、打撃可能なポイントを使って、
水の中か木の陰へギリギリ逃げ切れる。
打撃で時間を止めた後の加速がないと、
絶妙に間に合わない設定なので、
最初にいきなり絶望感を感じる。
タイムオーバーすると即やられてやり直し。
なんどもやられながら最適なコースを確かめていくシーン。

悲しみの山道
仕掛け的に難しいところはあまりないが、
トゲの多さに少しうんざりする。
丸い岩は押し引き出来る他、
打撃で動かしたりお手玉したり出来ることを覚えておくこと。
チャージジャンプのスキルが手に入ると、
マップのほぼ全ての地点に行けるようになるので、
未発見の各種セルを集めていくのも楽しい。
ホルー山に行く前に、
黒い根っこの巣穴に寄ると、
ゲームのクリアが楽になるのでおすすめ。

黒い根っこの巣穴
ゲームクリアの為には行く必要がない、
追加された新エリア。
ここで取れるダッシュのスキルがあると、
素早い移動が要るポイントで楽が出来る。

もう一つここでアンロックできるライトバーストのスキルは、
これを当てる為の植物のランタンのような、
専用のスイッチがニブルの世界の各地にある。
大体はその先で能力セルなどを取れるようになっている。

玉を持ち運ぶ仕掛けがここでもある。
忘れられた廃墟と同じように、
置いて離れると付いてきてくれる。
持っている間は通常は無い足場や壁が現れたり、
逆に邪魔な壁が消えたりする。
その他には持ったままライトバースト用の赤いランタンに近づくと、
点火できる効果もある。
ただしこの時点ではライトバーストは入手できない為、
この仕掛けで点火する専用スイッチと言える。

ホルー山
一旦頂上まで登り仕掛けを解除しながら降りてくる構造。
頂上左の部屋がいきなりシビアなタイミングの操作を要求される。
二つの足場をスイッチを切り替えて動かすのだが、
スイッチを入れる→すぐ足場に飛び乗る→
上下の足場が交差する瞬間にチャージジャンプで上の足場へ……
これを下から噴き出す熱線を避けて行うのだが、難しい。
ここが通過できるなら他もクリアできる。
ここでも押し引き出来る岩は打撃でお手玉できることを忘れずに。
近くの敵を全滅させると開く扉もある。
一見無敵の敵も弾を跳ね返して当てると倒せることも覚えておこう。

全体マップ一覧 スクロールで動かせる

各種アイテムやスイッチ、踏みつけで仕掛けが作動する杭などをまとめました。
チャージフレイムで破壊すると経験値などが得られる岩、
スイッチと杭は見落としてもマップにマーキングされないので、
そのせいで進めなくなった際などには利用価値があると思います。

ただの縦線や横線は隠し通路です。
取り合えず暫定で下にスクロールできる全体マップを作ってみたのですが、
スマホで見るとぼやけ方がひどいかもしれません。すみません。
画像サイズのデカさと鮮明さを天秤にかけて、
四苦八苦して作ったのですがPC素人のおっさんには辛かったです。
ちゃんと機能してるといいのですが。

〇印がチャージフレイムで壊すと経験値などが手に入る岩、
◇印が切り替えスイッチ、
△印が踏みつけスキルで打てる杭スイッチ、
▽印がライトバースト用ランタン、
□印が二重になったものがマップストーンの破片を表しています。

オリとくらやみの森 Ori and the Blind Forest: Definitive Edition 攻略Wiki 全体マップ セルやスイッチ、杭などの場所の一覧

不完全だったマップを意を決して作り直しました。
緑色のライフセル、青色のエナジーセル、白い丸の能力セル、
そしてキーストーンやマップストーンはゲーム内のマップ画面と、
同じように表示してあります。

セルはマップにマーキングされる能力があるので、
これを見なくても最終的には全部とれると思います。

それよりも、筆者はマップを全て埋めて踏破率100%にしても、
全ての秘密のご褒美取得の実績「そして全ては明らかに」が、
取得できませんでした!
霧の森の霧がかかったマップの方に少し取り逃しがあって、
それを入手したらアンロックされるかと思ったら……まだされない。

まだ霧の森に精霊の光の器の取り逃しがあるか、
どうやら1度破壊すると復活しない、
経験値などが出てくる岩っぽいやつの破壊も、
カウントされているんじゃないか的な、
そんな情報も見かけますのでそれかも……

という事で根性でもう一度プレイし直しました。
実績「そして全ては明らかに」を含めた、
マップ踏破率やアイテム関係の実績は全部アンロックされました!

そして全ては明らかにのアンロックタイミングが、
一番最後の隠しエリアに入った瞬間で、
精霊の光の器が残っている状態だったので、
厳密な条件がよくわからず……
1回目のプレイは未踏の隠しエリアでもあったのかもしれませんが、
マップ踏破率は全部100%だったし……

とりあえず上記のマップの完成度が上がったので、
個人的には満足しています。
誰かのお役に立てば幸いです。

マップやアイテム関連の実績の注意点

まず、霧が出ている方の霧の森には、
精霊の光の器が6個、
チャージフレイムで壊せる岩が1個、
ライトバースト用のランタンが1個あります。
ランタンは他のほとんどの物と違って青いので注意。

二つ目に、
忘れられた廃墟からクロの羽根で上昇しながら脱出するところで、
ゴールからクロの巣の卵までの間の場所に、
わかりにくくはないものの見落とすこともあり得る、
チャージフレイムで壊せる岩があります。
卵を触って先へ進むとここに戻ってこれないので、
この岩が壊せなくなります。
実績に影響するかどうかは未確認。

もうひとつは、ホルー山のマップ一番左、
踏みつけで杭を打ち込むと溶岩の波が押し寄せてくる地点。
近くに精霊の光の器がありますが、
これを取らないまま進めると、
この位置に戻ってこられなくなる。
わざと避けて進めないと取り逃すことはない場所ですが、
特殊なパターンの為、書いておきます。

スポンサーリンク