エンダーリリーズ 攻略チャート 全体マップ有りでエンディングまで

エンダーリリーズ攻略チャートの画像 エンダーリリィズ

攻略チャートを作りました。
古き魂の残滓や白巫女の願い、
石板の書の欠片の場所も書いてあります。

スポンサーリンク

完全クリアまでの道筋を解説 次の目的地への進め方

エンディングまでの流れを、
下のマップ画像を使って解説していきます。

なるべくネタバレしないように配慮したい為、
ボスなどの名前は書かずに説明していきたいと思いますので、
よろしくお願いします。

マップに番号をつけると進行の順番がパッと見で分かってしまう為、
極力、色と記号などで表すようにしました。

なお、コントローラーのボタン名称は、
ニンテンドースイッチ版のものとなっております。

エンダーリリィズ攻略 真エンディングまでの完全クリア用フローチャート画像

まずはゲーム開始直後、
緑色がついた太陽マーク(のつもり)に到達し
そこのボスを倒すと新しいアクション、
2段ジャンプが可能になります。

ボスと言ってもチュートリアルのようなものです。
敵の様子を見ながら隙をついて、
1~2回斬りつけたらZRで回避、
基本を落ち着いて繰り返せば倒せると思います。
ZRで回避を使う時、
後ろに下がるのか、敵が跳ねた下をくぐるのか、
飛び越えるのか隙を見てすり抜けて後ろに回るのか、
そこだけ咄嗟の判断で決めることになります。
これから先どのボスもそうです。

このゲームのボスは理不尽な攻撃はしてこず、
基本的に慣れてきてボスの行動を覚えてくると、
決められたパターンの対応で勝てるように、
なっていると思います。

どうしても辛いと感じたら、
しばらく雑魚敵を狩って休むを繰り返し、
リリィのレベルを上げて再挑戦するか、
使うスキルを入れ替えて挑みましょう。
ただしリリィのレベルを上げることで強化されるのは、
攻撃力のみなので注意。

スキルは6個まで装備でき、
攻撃しながらRボタンで3種類ずつを切り替えられるので、
慣れてくると6個全て駆使しながらキビキビ戦えます。
スキルを強化する為の穢れの残滓は有限ではなく、
壺などを割って休んでを繰り返す事で、
ためることが可能です。
ただし壺から取れる数は少しずつの為、
入手したスキルを手当たり次第に強化しまくると、
本当に使いたいスキルが見つかった時、
すぐに上げることが出来ない場合があります。
必要な量は段階的に多くなっていくので、
慎重になりすぎなくても大丈夫です。

もっと具体的に言うと、
最終的には全部のスキルをレベル3~4までは、
考えなしに上げてもいいです。

各エリアに落ちていることがある、
お守りのかけらと魔導の鎖。
お守りのかけらは拾うごとに最大HPが少しずつ増えて、
魔導の鎖はレリックを装備できる容量ともいうべき、
スロットの数が増えます。
こちらで全て位置が掲載してあります。
ただし、使えるアクションが増えないと、
取ることの出来ないものが多いので、
あまり執着しすぎないで、
先へ進んでいきましょう。

次に向かうのは青い色の付いた三角形の場所です。
ここでまた新しいアクションが解禁されます。
ジャンプして空中で下方向を押しながらYで、
真下に落下して肉腫が張り付いた特殊な地面が壊せます。

注意したいのは、肉腫の厚さによっては、
より高い所から落下してこないと壊せないという事です。
うまく高い所に上ってから狙って落下しないと、
壊せない場所がところどころあるので、
頭を使う必要があります。

さらに、はっきり視認できないように、
隠してある肉腫の地面もあります。

普通にゲームを進める上では、
それほど巧妙な隠し方はされていない事が多いですが、
壊せる地面が存在する場合がある、
ということは頭に入れておいてください。

このタイミングで、青三角の一番近くの、
黒丸の地点に行けると思います。
ここには回復の量が増えるアイテムがあります。
他の黒丸も全てそうです。
色々なアクションが解禁されてこないと、
取れないものも多いので、
その場合はゲームを先に進めましょう。

次に向かうのは、ピンク色の付いた四角形の場所です。
ここで水中に潜れるようになります。
ここで取れるスキルは優先的に上げて損はない性能です。

次に向かうのは、黄色のついた五角形の場所です。
ここに到達する前に、
二重丸に1番と付けてあるエリアに向かってください。
何があるのかと言いますと、
メインスキルである黒衣の騎士の斬撃、
これを強化するための専用のアイテム、
古き魂の残滓があるのです。
これを強化するのとしないのでは難易度に差が生まれる為、
取れるようになったらすぐ取るのがいいです。

筆者のプレイ中のスクショを見返しますと、
この黄色の五角形のエリアの到達前に、
1番の二重丸に行けていました。
なのでこのタイミングで取れると思います。

注意したいのが、この部屋に到達するルートが、
少し嫌な隠し方がしてある点です。
この部屋の上のエリア、
骸骨が敷き詰められた部屋なのですが、
一番下の地面に2箇所、
下+Bで降りられる隠しポイントがあるのです。
白いロウソクが沢山ある地点の下にスイッチ、
エリアの右端下にお守りのかけらだったと思います。
駄目だったら、
その前に落下攻撃で壊す必要があったかも知れません。
画像貼るのはめんどくさい。

黒衣の騎士が強化出来たら、
黄色の五角形の部屋に入りましょう。
ここで飛び込み回避が強化され、
空中だと少し滑空できるようになります。
つまり遠くへジャンプできるようになります。

その次に向かうのは紫色の付いた星型の場所です。
ここで解禁されるアクションは、
紫色のフックポイントがある場合に、
ZLで縄を飛ばして飛びつくことが出来る

というものです。

ここをクリアした後に、
二重丸の2番に到達しているスクショが残っていました。
同じように古き魂の残滓があるので回収しましょう。

3番の二重丸も古き魂の残滓ですが、
これが取れるのは先の話で、
いずれ全てのアクションが解禁された時まで、
楽しみにしておきましょう。

紫の星型の場所を通り過ぎ、
道なりに進んでいくと、
このゲームの1つの節目を迎えます。
もちろんゲームはまだまだ続きますが……

さて、こういった種類のゲームにありがちなのが、
新しく可能になったアクションを使って、
どのエリアへ向かえばいいのか分からなくなることです。

筆者はここまでは割とスイスイと進んできましたが、
この次の目標へ向かうまでに、
結構迷子になりました。

次に向かうのは赤色の付いた六角形の場所です。
迷うかもしれませんが、
上のマップの繋がりを見つつ頑張ってください。

下の方でも書いていますが、
先に水色のバツ印に行けるかも知れないことも書いておきます。
無理かもしれません。
筆者は先に赤六角形に行っていました。

ここで解放されるアクションですが、
回避の後そのまま移動とZRを押しっぱなしている間、
ダッシュが出来るようになります。

ダッシュ中にYで肉腫の壁を破れるようになります。
厚いものは長い助走が居ることに注意。

このアクション、ゲームを進める上の通過点でも、
なかなかシビアな助走距離を求められることが多く、
如何に走る距離を稼いで肉腫の壁をぶち抜くか、
試行錯誤が要ります。
そして、壊せる肉腫の地面と同じように、
パッと見でそれとは分からないように、
嫌な隠し方をしてある肉腫の壁もあります。

暗い壁の部分にダッシュ突きをしたら、
肉腫の壁だったので壊れた、みたいなのもあります。

この次に向かうのはおそらく、
水色の付いたバツ印の場所です。

そしてもしかしたら、赤の六角形の場所より先に、
ここに行けるかもしれません。

どうしてこんなおかしな書き方をするのかというと、
筆者はここに行く方法が分からずに、
ゲーム終盤まで行けてしまったからです。

このバツ印の地点で解禁されるアクションは、
壁につかまれて、さらにそこからジャンプできるという、
この手のゲームで探索範囲がグンと広がるものですが……

このゲームでは、
攻撃によってリリィ自身が少し浮き上がったりして、
高さや距離を稼げるスキルがあります。
シルヴァの空中チャージ攻撃や、
一部のサブスキルがそうです。

壁キックが出来ずとも、
これらを使って無理やり終盤まで行ってしまったのです。

下の画像を見てください。

エンダーリリィズ 詰まったポイント画像

筆者はAの柱のような部分を、
先入観で通り抜けできない壁と思い込み、
Bの足場に飛びつくことを試さず、
ここを通る必要がある水色のバツ印の場所に行けず、
ゲーム中最長時間の迷子を経験してしまいました。

探索型ゲームでは行き止まりだと勘違いし、
そこからゲームがストップしてしまうことが、
筆者には割とあります。
このゲームでのこの地点には本当に泣かされた為、
画像付きで書かせていただきました。

壁キックが出来るようになると、
得られるアイテムが沢山あります。
なのでなるべく早いタイミングで、
水色バツ印に向かってみてください。

次に向かうのは、
オレンジ色の付いた六芒星の形の場所です。

上の方から落ちてくるルートです。
ここへ来るまでに肉腫の壁を壊す必要がある為、
赤六角形→オレンジ六芒星の順番は確定です。
どこに水色のバツ印が入るかだけ、分かりません。

上でも書きましたがここの肉腫の壁を壊すために、
結構うまく考えて助走距離を稼ぐ必要があるので、
諦めずに頑張ってください。

ここでは、毒の霧や水中などでの被ダメージが、
大きく軽減されるマスクが得られます。
レリックとして装備する必要があるのが、
他と違うので注意してください。

これを使って、黄緑のハートマークへ向かいます。
ここで、ゲームの色々な場所で見かけた、
アンロックされた扉を開くことが出来るようになります。

これでゲーム中のすべての場所に行くことが、
可能になりました。

探索しきれていないエリアや、
取り残した物がある部屋を、
くまなく調べてみるのもいいと思います。
冒頭でも同じリンクを張ったのですが、
今の時点ならすべての場所に行ける為、
1箇所につき800もの穢れの残滓が得られる、
いくつかの場所に行けるようになります。
これを使えば、好きなスキルの最大強化が容易になります。
更に下に書いてある石板の書の欠片と一緒に、
こちらも探してみましょう。

黄緑のハートマークの場所から、
道なりに進んでいっても、もちろんいいです。

スポンサーリンク

石板の書の欠片の場所一覧

物語の核心に迫る為に必要不可欠なアイテム、
石板の書の欠片。

全部で7つあるこのアイテムの場所を、
全て掲載します。

まだゲーム序盤~中盤の方はここを読む必要はないです。

取得の為の前提として、
アクションが全部使用可能になっていることと、
一部のレリックやスキルが必要です。
攻略トップページに入手方法一覧が載せてあります。

エンダーリリィズ攻略 真エンドの為の石板の書の欠片の入手場所一覧

黒い丸が石板の書の欠片の位置になります。

大概はアンロックされた扉の先に普通に置いてありますが、
4箇所注意点があります。

まず黄色の丸のエリアの欠片です。
2つの動く足場の中継地点、
レバーが2つ並んだ場所の間の位置から、
下+Bで隠れた部分に降りられます。
落下攻撃で壊す必要があったかもしれません。
ここにさらにレバーがあって、
倒すと上空から動く足場がもう1つ降りてきます。
これで上に行くとフックポイントがあり、
更に上に行くと、着地できる場所があります。
ここに着地する為には普通だと少し高さが足りないので、
工夫する必要があります。
具体的には、リリィ自身が上昇するスキルを使って、
もっと高さを稼ぎます。
禁域の戦士というスキルを使うのが楽です。
スキルの入手場所についても、
全て記載してあるので、
攻略トップページから確認してください。
石板の書の欠片と一緒に、
大量の穢れの残滓もあります。

次に緑色の丸のエリアです。
このエリアそのものに欠片はありませんが、
ここにある隠し通路を発見しないとその先へ行けないのです。
デカいキノコ4つほどと、
模様の付いた石の背景のあるあたりに、
落下攻撃をすると発見できます。

先へ進むと、
濃い毒の霧エリアを手早く抜ける必要がある、
ウニだらけのイライラ棒ゾーンがあります。
回復の回数や量、
速度が上がるレリックを装備して臨みましょう。
泳ぎや移動が速くなるものも付けるとなおいいかも。

青色の丸へ行くための道を発見するのも難しかったです。
未開のルートがマップ上では見えているのに、
行き方が分からず苦労しました。
これはまずこのエリアの左のエリアから入ってきて、
水に入らずに左へ。
ここで下+Bで降りていける場所があって、
(ここも隠してあったかもしれない)
そうすると残滓が回収できる穢者が居ます。
壁に寄り掛かった彼の位置、
リリィもそこの位置にぴったりくっつき、
最大距離の助走を取って、
左端へダッシュ突きです。
突きが最大威力になるかならないかの、
微妙な助走距離しかないので難しいですが、
これで確か行けたような気がします。

紫色の丸の地点を通る為に、
高くジャンプして壁に張り付く必要があります。

具体的には、守り人シルヴァと禁域の戦士のスキル、
そしてジャンプがわずかに高くなる、
極彩色の羽飾りのレリックを用意します。
二段ジャンプ→シルヴァ空中チャージ攻撃2回
→禁域の戦士でさらに飛ぶ、という手順で行けます。
反り立った壁側を直接登ろうとすると高さが足りないので、
上を見上げ、高さが足りそうな反対側を経由しましょう。
ぶっちゃけ他の到達方法があるのかもしれませんが、
筆者はこれで通ってしまいました。

7個全て欠片を揃えたら、
赤丸の位置へ行きましょう。

ここでキーアイテムとなるレリックが貰えます。
これを付けてラスボスを倒すことで、
展開が変わります。

レリックを貰う為の条件がもしかしたら、
他にもあるかもしれません。

筆者は全ての要素を集めきってから挑んだので、
展開を変える為の条件は他にもあるかもしれませんでしたが、
試せませんでした。
上手くいかない場合は、
白巫女を全て見つけたり、
TIPSを集めてみたり、
お守りのかけらや魔導の鎖を集めてみたり、
色々試してみてください。
それぞれの収集要素はだいたい攻略トップページから、
確認できます。

エンダーリリーズ攻略トップページへ戻る

スポンサーリンク