Momodora: 月下のレクイエムをクリアしたのでレビュー

Momodora: 月下のレクイエムのレビュー 評価や評判、感想をクリア後に記述 ゲーム

ながらく積んであったゲームなんですが、
このゲームのシリーズ最新作が魅力的に見えたので、
先にこちらからクリアするか……と手を付けてみました。
Nintendo Switch、PS、XBOX、PCで遊べます。
筆者はスイッチ版をプレイしました。

スポンサーリンク

Momodora: 月下のレクイエムってどんなゲーム?評価や感想

マップ探索型横スクロールのアクションゲーム。
いわゆるメトロイドヴァニアと呼ばれるジャンル。
レトロで可愛く、キャラクターの造形と動きにもこだわりを感じる、
ドットグラフィックが素晴らしい。
アクションゲームとして操作性良好で、
レスポンスが良く動かしていて楽しい。
攻撃のヒット音や感触が気持ち良い。

ストーリーは簡単なつくりになっていて、
辺境の村の司祭カホが、
世界各地に悪影響を与える呪いをまき散らす元凶である城に乗り込み、
女王に会うために冒険するというもの。
ソウルライクな雰囲気は感じる。

近接攻撃と弓による遠距離攻撃に加え、
道中で手に入る回数制限付き特殊アイテムによる攻撃が行える。
使い切った特殊アイテムはセーブすると再使用可能になる。
その他にも、装備しているだけで効果を発揮するパッシブアイテムがある。

名前付きのボスはノーダメージで倒すとボスごとに特別なアイテムが手に入り、
これがとても強力なのでつい狙いたくなる。
倒すだけならそれほど難しくなく、
ノーダメージを狙ってもまぁ他の激ムズ難易度ゲームと比べると、
そんなに苦戦しないと思う。
道中の雑魚がなかなか火力が高かったり、
棘に触れると即ゲームオーバーだったりとクセはあるが、
全体的にはそれほど難しいゲームではない感じ。

リトライとかは待ち時間なしでサクサクできるのでストレスは無し。

5時間弱~8時間くらいでクリアできるボリューム。
それで1500円くらい(スイッチ版)なのを高いとみるかどうかは、
個人の感覚によるが、
まぁアクションは良質なので悪くはないと思う。
収集要素をネットに頼らずにやるならもっと時間がかかる。

不満点や問題点

丁寧に作ってあるゲームだと思うし、
あまり不満点はないのだが1点だけ。

ボスのノーダメージ報酬についてなのだが、
先に進みたいのになんとかノーダメ報酬が欲しくてぐぬぬ……
となるのがしんどい。
つまりどうしろと言いたいのかというと、
再戦機能をつけて欲しかったと言いたい。
倒したボスの居たポイントを調べると再戦できるみたいな、
よくあるタイプのやつ。
あまり評判がよくなくて最新作だとノーダメ報酬がないらしいが、
再戦機能を付けてやるだけで、
ノーダメ報酬に対する不満はなくなりそうなものだと感じたがどうだろうか。
あとから挑戦しなおせるしと思うと、
とりあえずはゲームを進めることを優先できるのはでかい。

更にボス中にダメージを食らってしまったからやり直したいと思ったとき、
メニュー画面などでやり直しを選んで即再戦できると良かった。

同じボスを何度も遊ぶという行為自体は割と楽しいと思うので、
あと1歩気遣いが欲しかったと思う。

スポンサーリンク